
乾癬専用クリームとして注目を集めている【セルシカ】。
慢性的な症状に悩む方の大きな希望になるとして世界的にも高い評価を得ています。
でも効果は本当?
本当に効果があるのか、実際に使用された方の感想が気になりますよね。
そこで、このブログでは
- セルシカの口コミまとめ
- セルシカの画像付き体験談
- セルシカのお得情報
などをご紹介します。
成分や副作用についても詳しくご紹介します♪
乾癬の症状に悩んでいる方は是非読んでみてください☆
※この記事は2分で読めます
再生研究の先端科学からついに誕生!セルシカの特徴と効果
![]() |
|
商品名 | セルシカ(Fillerina) |
販売会社 | 株式会社 スパイン製薬 |
特別価格 | 1,650円(税込) |
通常価格 | 5,500円(税込) |
定期購入の回数縛り | なし(初回のみで解約可) |
返金保証 | 20日間 |
公式サイト | 公式特別価格を確認する |
慢性の皮膚疾患である乾癬。
これを発症すると、
- 紅斑(赤い湿疹)
- 浸潤、肥厚(皮膚の隆起)
- 鱗せつ(白いかさぶた)
- 落せつ(鱗せつが剥がれ落ちる)
といった症状に悩まされます。
何れも見た目に影響する症状であるため、患者に与えるストレスも小さくありません。
ところが今、そんな患者さんたちの強い味方となるクリームが登場し話題になっています
それがセルシカ(CELLCICA)です。

再生研究分野の先端科学から生まれたというセルシカ、どんな特徴や効果があるでしょうか?
私自身の体験談を交えながら紹介していきます
鱗せつ・落せつ肌専用ケアクリーム

セルシカは乾癬対策のケアクリーム。
もっとも、この種のケアアイテムなら他に幾つもありますよね。
例えば韓国では、以前から「シカクリーム」という肌用クリームが乾癬ケアに用いられていました
その主成分でもあるマデカソサイドは、韓国のみならず欧米でも注目されていたそうです。
因みに「シカ」は、フランス語で「傷」を意味する「Cicatrce(シカトリス)」から来ている言葉。
要するに「皮膚再生促進クリーム」です。
セルシカがウリとする「セルベート」も、そのマデカソサイドを主原料とした成分です。特に鱗せつや落せつに有効とされています。
赤くなって盛り上がったかさぶたのような皮膚に有効な4つの成分
このセルベートを含め、セルシカには優れた成分が配合されています。特に重要とされるのが、次の4種類です。
セルベート

スパイン製薬が、マデカソサイドやヒト幹細胞培養液など10種類の成分を組み合わせ、開発した独自の成分。特にツボクサ由来のマデカソサイドは、シカクリームの主要原料でもあり、それだけに乾癬の白いかさぶたの改善に有効とされています。そのマデカソサイドを日本人向けに改良したのが、セルベートという訳です。乾癬による鱗せつや落せつは、皮膚の異常な新陳代謝によって引き起こされる症状。セルベートには、その乱れた新陳代謝の周期を正常軌道に乗せ、健やかな肌へと導く働きがあります。ナノ構造の成分が皮膚にスムーズに浸透するので、肌を本来の状態に回復させるでしょう。尚、セルベートは現在、特許出願中です。
アクアキシル
キシリトール誘導体を主成分とする植物由来の成分。皮膚のバリア機能や真皮層の保水力を高める作用があり、鱗せつや落せつの抑制に効果が期待できます。グリセリンの力を高める働きも有しており、アクアキシルと併用によって、保湿効果を30%も高めるのだそうです。ある研究グループでは、この2つの成分を皮膚に塗布し、一定時間経過後の角質層の水分を測定する実験を実施。その結果、24時間後でも48時間経っても、保湿効果を維持できることが確認できました。
アミパーフェクト
サリチル酸を主体とする成分、アミパーフェクト。皮膚の魚鱗癬のケア成分として配合されています。セルシカで使用しているのは、ヒメコウジ由来の天然100%のサリチル酸。ヒメコウジは元々、アメリカの先住民族が薬用に用いていた植物で、サリチル酸には皮膚に柔軟性をもたらす働きがあるのです。
ケブネル現象ケア成分
乾癬の患者の皮膚に刺激や摩擦を与えると、それまで異常のなかった箇所にまで皮疹が発症することがあります。これを「ケブネル現象」と言い、衣服や眼鏡、履物と擦れ合うだけで、この現象が起きることも…。セルシカにはアーティチョークなど、ケブネル現象に有効とされる植物由来の成分を6種類、配合しています。
これら4種類の成分が紅斑や落せつなど、乾癬の不快な症状に作用し、改善に導く訳です。
無添加処方なので低刺激

セルシカは上記のような優れた成分を配合する一方で、体に悪い添加物を極力排除して作られています。
例えば、以下ような添加物は使用していません。
- パラベン
- 紫外線吸収剤
- 動物性原料
- シリコン
- 着色料
要するに無添加仕様にこだわったクリームなんですね。
しかも医薬品並みの厳しい管理検査体制の敷かれた国内工場で製造しているのですから、安全性はトップクラス。
デリケート肌にも優しいため、安心して使用できますよ
ただ、低刺激性と言っても極度に肌が敏感な人は少し慎重に使用した方が良いかもしれません。
念のためパッチテストを実施し、問題のないことを確認しておきましょう。
又、基本的に使用可能とは言え、妊婦や授乳中の女性が使う際は、事前に専門医の指示を受けておくのが賢明です。
セルシカを実際にお試し│感じた効果とは?私の体験談

かく言う私も、過去10年間に亘って乾癬に悩まされ続けてきました。
そんな私がセルシカを使って症状を改善した経緯をここでお話しておきましょう。
今でこそ不快な症状に煩わされずに平穏に過ごしている私ですが、この製品に出会うまでの10年間は正に苦しみの連続でした。
最初に異変が現れたのは肘と膝、額の生え際あたり。
発疹が出来たのですが、当初は「自然治癒するだろう」と深刻には考えていませんでした。
それがしばらく経過を見守っていても、良くなる気配がないのです。
やむなく病院へ行き、保湿クリームと炎症止めの軟膏を処方してもらったものの効果なし。
それどころか症状は酷くなる一方で、体のあちこちが赤くなったり、皮膚が白いフケのようにボロボロと剥がれ落ちるまでになったのです。
夏でも半袖の服を着るのを躊躇う状態で、私が座った座席は乾癬の落せつで白く汚れる程でした。
「周囲に気づかれるのでは?」という不安からストレスが増大していき、それが更に症状を誘発して…正に悪循環です。
ついに耐えきれなくなり、数年後に大学病院の門を叩きました。
そこで皮膚生検を受けた結果、主治医から告げられた病名は「尋常性乾癬」。
乾癬の9割を占める病気です。
治癒の可能性について、主治医は「生活に支障が出ないくらい鎮静化することもあるが、現在の医学では完治させる方法はない」と言いました。
それを聞いた時は、絶望的な気持ちになったものです。
湿疹と間違えられやすい疾患とは言え、大学病院の検査に誤診はないはず…一生こんな病気と付き合っていくなんて到底受け入れられません。
大学病院からは2週間分の治療薬を処方してもらいましたが、自分の体質に合わなかったのか、服用すると却って皮膚がカサついたり、薄くなってしまいました。
他にもっと効き目の高い薬もあるらしいのですが、主治医の話では「腎機能に影響が出たり、血圧上昇や免疫力低下などの副作用がある」とのこと。
そんな薬、怖くてとても飲めません。
他にも高額医療費制度を利用して注射を打つことも検討しましたが「誰にでも確実に聞くとは限らない」と言われ、これも断念。
その後「より良い治療」を求めてドクターショッピングを続け、気が付いた時にはストレスと薬漬けの状態に陥っていました。
酷い時には鬱状態にまでなった程です。
出口の見えない状態をさまよっていた時「アメリカや韓国では、マデカソサイドを使った乾癬治療で成果を上げている」という情報が入ってきました。
韓国でマデカソサイド配合のシカクリームが話題になっているのを知ったのも、この時です。
更に調べると「マデカソサイドの効果は臨床実験でも実証済み」であることも分かりました。
一方で「即効性を重要視する韓国人向けのシカクリームは、日本人のニーズに合わない」という、気掛かりな口コミがあったのも事実です。
しかし医薬品の依存性や副作用に強い抵抗感を持っていた私は、ツボクサ由来のマデカソサイドに、大きな期待をかけていました。
それでシカクリームに飛びついたのですが…。
しかし実際に使い始めると肌が荒れて赤くなり、乾燥してしまいました。
恐らく肌が過度に敏感な私には、シカクリームの負担が大きすぎたのでしょう。
「やっぱりダメか…」と諦めかけていた時、今度は「日本人向けのマデカソサイド配合のクリームが販売されている」という情報をキャッチ。
マデカソサイドの効能を信じていた私は、今度こそ自分の肌に合った「日本版シカクリーム」を手に入れようと、探し始めました。
そして遂にセルシカに辿り着いた訳です!
「これなら、自分の肌トラブルを解消してくれるに違いない」
セルシカはそんな私の期待に、見事に応えてくれました。
使用開始から2、3カ月後には発疹が気にならなくなり、効果を実感。
お手入れの期間が長くなるにつれ、発疹ばかりでなく痒みや鱗せつ、落せつも鎮静化していきました。
セルシカを選んで大正解。
乾癬に悩まされない生活がこんなに素晴らしいとは、発症前には思ってもみなかったこと。
私と同じ悩みを持つ人にも是非、この喜びを共有してもらいたいですね。
セルシカの使用感や効果は?口コミを徹底調査
実際、私の他にも既にセルシカを試した人は沢山いて、喜びの声も続々と上がっています。
その口コミをいくつかご紹介しましょう。
効果は嘘?セルシカの悪い口コミ・評価
まずは気になる悪い口コミから。
どんな商品にも良くない評判はつきものですが、驚くことにセルシカには悪い口コミが1件も見当たりませんでした。
使用された方は乾癬の症状に対して役に立つ皮膚用クリームだと感じているようです
ますます期待できますね!
悩みから解放された!肌が出せるようになった!セルシカの良い口コミ・評判
続いて、良い口コミをご紹介します。
実際に使用された方はどのような効果を感じたのでしょか?
肌が改善した!というセルシカの良い口コミ評判
元々敏感肌だった私ですが、社会人になって毎日メイクして出勤するうちに、今度は乾癬の症状が出始めました。肌への負担を減らすため薄化粧に変えたものの、腫れや痒みは一向に収まりません。そんな私の救世主となったのがセルシカでした。このセルシカに保湿対策を組み合わせ、セルフケアを続けた結果、半年後には肌の状態が改善に向かったのです。今では腫れや赤みもあまり気にならなくなりました。
症状が落ち着いた!というセルシカの良い口コミ評判
“乾癬にはセルシカが良い”と聞き、早速購入。毎日2回、気になる部位に塗り続けたところ、1年経つ頃には症状がすっかり収まりました。今では肌の乾燥が少し気になる程度で、不快な症状は殆ど感じません。このセルシカでのお手入れに加え、好きだったお酒とスナック菓子を止め、バランスの良い食事を摂るようにしました。それもプラスに働いたと思います。とにかく乾癬対策には、悪い原因を取り除くのが大切ですね。
根本から改善が望める!というセルシカの良い口コミ評判
今まで色々な乾癬治療薬の処方を受けましたが、一時的に良くなっても、根本的な改善には繋がりませんでした。“もう再発は嫌”と悩んだ末、思いついたのが“セルシカでのケアと、肌の乾燥防止対策”です。特に気を付けたのが、入浴後や洗顔後のお手入れ。肌や髪を擦らないように軽く叩いて水滴を拭き取り、水気が少し残っているうちにセルシカを塗布…。この方法はストレスなく続けられたし、何よりも体が潤って綺麗になったのが一番です。
肌トラブルが減った!というセルシカの良い口コミ評判
子供の頃から肌トラブルの多かった私。更に出産後には乾癬も出来やすくなりました。特に季節の変わり目や体調不良の時には、しつこい痒みと赤みに苛まれるように…。皮膚科に行っても一向に改善しなかったため、噂に聞くセルシカを購入。使って見るとサラリとしたクリームで、塗った後には肌がしっとり潤うのが分かりました。肌の乾燥と刺激に気を付けながら、毎日お手入れを続けた結果、肌トラブルが少なくなったんですよ。
皮膚科を卒業できた!というセルシカの良い口コミ評判
乾癬の症状が出始めたのは、大人になってからです。それで皮膚科医に“長引くことの多い病気”と言われた時は、やはり落ち込みました。そんな折、知人から“良いケア用品がある”と教えてもらったのが、セルシカだったんです。それから毎日2回セルシカでのケアを続けながら、食事にも気を配るようにしました。すると症状が軽くなって、それ以後は安定した状態を保っています。
セルシカ|アットコスメの口コミ
その他、アットコスメでの評価も調べてみましたが、こちらにはセルシカの口コミが見当たりませんでした。
このアットコスメ以外でも、まだセルシカの評価を載せていないサイトも多いようです。
こちらは今後、追記していきたいと思います!
セルシカのSNS(ツイッター・インスタグラム)での評判・評価
セルシカはSNSにも口コミ投稿がありました。
人気のものをいくつかご紹介します。
インスタグラム(Instagram)
現在調査中…
ツイッター(Twitter)
セルシカはやっぱり綺麗になるらしく2つ目購入✨
— ちゃき (@kansenryouhou) March 28, 2022
また遠慮されるかな(^-^; pic.twitter.com/R7mr2Ir4eS
最近、ネットでよく見る「セルシカ」って乾癬用クリーム効果あるのかな。。
— アツアゲ (@atsuage0141) August 20, 2021
使ったことある人いますか?
綺麗になった!という投稿や、気になっているというという内容がありました!
セルシカの口コミまとめ
先に良い口コミを何件か紹介しましたが、あくまで利用者本人の感想です。
なので、全ての人に同じ効果や効能が現れる訳ではありません。
それを念頭に置いても、セルシカで乾癬の症状が軽減した人がいるのは口コミからも明らかですね
また、「お手入れの負担が小さく、ストレスフリーで続けられる」という声も目立ちました。
セルシカの最安値は?公式・楽天・Amazonを比較
気になるお値段ですが、セルシカを通常価格で買うと1本5500円(税込み)かかります。
因みにセルシカは1本30g入りで、大体1ヵ月分です。これはあくまで目安ですから、塗る量や範囲によっては、消費ペースも変わってくるでしょう。
殊に広範囲をケアしたい人などは、「もう少しコストを抑えられたら~」と思うかもしれませんね。
そこで少しでも安く手に入れるため、複数の取扱店を探し、販売価格を比較することにしました。
最安値は公式サイト
欲しい商品があれば、真っ先に公式サイトをチェックするのが定石。
そこで公式サイトに行ってみると、一定の周期で商品を自動的に届ける「定期便」があることが分かりました。
セルシカの場合、初回分を1本お届けした後、翌月に2回目として2本分、以後は毎回2本ずつ、2カ月に一度のペースで配達されます。
これなら、うっかり買いそびれることもありませんね。
でも定期便のメリットは、これだけではないんです。
初回70%オフ!
最大のメリットは、割引特典が受けられること。
初回お届け分が、何と定価より7割も安い1650円で手に入るのです。
更に2本セットでの配達となる2回目からも、1割引き相当の1本あたり4950円(2本で9900円)で提供してもらえます。しかも送料はずっと無料。
因みに公式サイトでは単品販売も扱っていますが、こちらは通常通り1本5500円の商品代金が必要です。しかも別途660円の送料も発生するので、お得とは言えませんね。
購入回数の縛りなし
これだけお得でありながら、セルシカの定期便には最低購入回数の制約がありません。
だから初回分を購入しただけの人でも、好きな時に解約できる訳です。
こうした点も利用しやすいと言えますね。
20日間の返金保証付き
回数縛りがないだけでなく、返金保証まで付いているのも定期便のメリット。
いくら評判の良いクリームでも、自分の肌に合うかどうかは、実際に試してみるまで分からないもの。
例えば肌質に合わなかったり、効き目が感じられないことだってあるかもしれません。
それを避けるために、購入前に無料サンプルでお試しするとか、モニター体験ができれば良いのですが…。当方が把握する限り、残念ながらセルシカにはそうした制度はありません。
その代替措置とも言えるのが、定期便の20日間返金保証です。
返金保証を受けるには所定の手続きが必要ですが、開封済みでも返品や返金に応じて貰えるのが有難い点。
仮に製品に満足できなかった時でも、商品代金を全額取り戻せるので、初めての人でも躊躇わず注文できるでしょう。
これほどのメリットがあるのですから、やはり購入希望者は、定期便を選ぶのが正解です。特典の豊富な定期便を使って長年の乾癬の悩みが解消できるなら、お得な買い物だと思いませんか?
楽天市場
アマゾン
ヤフーショッピング
セルシカの解約方法
公式サイトの定期便を頼むなら、解約方法も確認しておきましょう。
先程も触れたように、こちらの定期便には回数の縛りがありません。
ただ「何時でも解約や変更が可能」と言っても、その手続きは次の発送予定日の10日前までに済ませる必要があります。
仮にこの期限を過ぎると、次の商品が発送されてしまうからです。その場合は解約も先延ばしになるので、注意して下さい。
手続き自体はとっても簡単。下記の連絡先に電話するだけです。
TEL:050-3734-0904
受付時間は土日と祝日を除く、午前10時から午後6時まで。平日のみの対応で、年末年始は休業となっています。
尚、電話以外での申請は受け付けていません。解約するなら、営業時間内に手続きしましょう。
セルシカは店舗で買える?販売店情報
皆さんの中には、「店頭で実物を確かめてから買いたい」と思う人もいるかもしれません。仮に実店舗で公式サイトより安く買えるなら、尚更好都合でしょう。
皮膚用クリームを置いている実店舗と言えば、まず薬局やドラッグストアがありますね。
そこで、業界大手とされるマツモトキヨシとかスギ薬局、ウエルシアといったチェーン店を探したのですが…。残念ながら、どのお店でも見つかりませんでした。
次に「バラエティストアやスーパー、コンビはどうか?」と思って当たってみたものの、こちらもダメでしたね。
ここまで探してみて、ふと思ったのは「そもそも市販されていないのではないか?」ということ。
そこで、販売元の株式会社スパイン製薬にも問い合わせてみると…。やはり「通販限定のため、市販していない」との返事でした。
結局、セルシカが欲しいなら公式サイトで購入するしかありません。ましてや他の販売店との値段の比較など、想定外の話です。
もっとも公式サイトの定期便がお得であると分かった以上、他の選択肢など考える必要ないのですが…。
セルシカの効果的な使い方
公式サイトから実物のセルシカを手に入れたら、次は使い方を確認しましょう。
…と言っても別に難しいことはなく、毎日2回、かさぶたや赤みの気になる部分に適量塗るだけ。お手入れのタイミングとしては、朝と晩がおススメです。
尚、使用前には手指を清潔にし、クリームを出す際は、少しずつ指先に取りましょう。
過敏な部分に塗るのですから、強く擦らず、肌の上で優しく広げて馴染ませるようにして下さい。
セルシカは伸びの良いクリームですから、初めての人でも無理なく塗れるはずです。
質感もサラリとしているので、塗った直後から角質の中へ浸透いきます。だからお手入れ後に衣服をまとっても、ベタついたり汚れることはありません。
一方、ユーザーの一番の関心事は、「何時、その効果が現れるのか?」だと思います。
これについては個人差もあるため、一概には言えません。そもそもセルシカの効果は、その人の年齢や肌の生まれ変わりの周期など様々な要因によって、左右されるからです。
何れにせよ医薬品でない以上、即効性は期待できないことはご承知おきください。
若し乾癬の皮膚症状を一刻も早く鎮めたいのなら、ビタミンD3製剤やステロイド薬の利用をおススメします。状況次第では、専門医者の診断も必要となるでしょう。
セルシカの全成分と副作用について
既に述べた通り、セルシカはセルベートなど有益な成分を配合する一方、余計な添加物を含んでいません。
それでも他に何か体に悪い成分が入っていないか、気にする人もいるでしょう。
そんな人のために、公式サイトで公開している全成分表示を引用しておきます。
水、BGスクワラン、イソステアリン酸、イソブチル水添ポリイソブテン、ジメチコン、ジグリセリン、セタノール 、イノシトール、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、グリチルリチン酸2K、ヒメコウジ葉エキス、O-シメン-5-オール、ツボクサエキスまたはツボクサ葉エキス、尿素、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12-13)グリセリル、スイゼンジノリ多糖体、アルギニン、フィチン酸、酸化銀、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、(カプロイル/ラウロイル)ラクチレートNa、クエン酸トリエチル、キハダ樹皮エキス、チャ葉エキス、キシリチルグルコシド、キシリチルグルコシド、キシリチルグルコシド、ソメイヨシノ葉エキス、アーチチョーク葉エキス、レモングラス葉/茎エキス、ユズ果実エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、ダイズ種子エキス、クロレラエキス、ヒト脂肪細胞順化培養液エキス、ニオイテンジクアオイ油、ラベンダー油、プロパンジオール、乳酸、水酸化Na(クエン酸/乳酸/リノール酸/オレイン酸)グリセリル、オリーブ果実油、ポリソルベート60、トロポロン、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸グリセリル(SE)、ステアリン酸PEG-10、ステアリン酸PEG-45、ステアリン酸、トコフェロール、カルボマー、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、1,2-ヘキサンジオール、カプリリルグリコール、フェノキシエタノール
セルシカに危険な成分はない?
上記の成分表のうち、何らかのリスクのある成分として、トロポロンとフェノキシエタノールが挙げられます。
まずトロポロンですが、極まれに皮膚に痒みや刺激、腫れ、赤み、黒ずみの症状が出ることが分かっています。この他、皮膚の色素が抜けて白斑になった事例もあり、特にアレルギー性皮膚炎の人は注意が必要でしょう。
本品でのお手入れ中、万が一何らかの皮膚感作が発生した場合には、直ちに使用を中止してください。
使用を止めても症状が長引いたり、体調が急変した場合には、医療機関を受診するようにしましょう。
アレルギー症状の発症リスクがあるのは、フェノキシエタノールも同じです。
殊に植物の成分に反応しやすい人は、皮膚炎のリスクが上がると考えられます。
更に食品アレルギーやアトピーのない人でも、フェノキシエタノールで皮膚炎を起こした事例もあるので、ノーリスクとは言い切れません。
とは言え、これらは極めてまれなケースであり、過度に心配する必要はないでしょう。
実際、「医薬品でもないのに、副作用を論じる必要はない」といった主張まである程です。
もっともリスクゼロでない以上、この意見は少し言い過ぎの感がありますが…。
それでも無添加仕様であることを考えれば、セルシカは総合的に見て安全性の高い製品と評価できるでしょう。
セルシカの販売会社は【株式会社スパイン製薬】です
セルシカの電話番号・お問い合わせ
セルシカの販売元、株式会社スパイン製薬の問い合わせ先は、先程の解約手続きの連絡先と同じです。
TEL:050-3734-0904(セルカラボカスタマーセンター)
尚、受付時間も同様です。
結論!セルシカは選び抜かれた有効成分で鱗せつ・落せつの改善が期待できます!
最後にもう一度、セルシカの主要成分をまとめておきます。
・国内で開発した「セルベート」
・植物由来の高保湿成分「アクアキシル」
・皮膚軟化成分「アミパーフェクト」
・マスクの肌荒れにも効果的な「ケブネル現象対策成分」
正に選りすぐりの成分を結集させたケアクリームですね。
効き目を実感できるまでには地道なケアが必要ですが、副作用や依存症のリスクが低いため、安全に利用できるしょう。
その実力と安心感の高さは、楽天リアルタイムランキングで4冠を達成した実績が物語っています。
鱗せつや落せつなどの乾癬の症状に困っている皆さん、一度セルシカの利用を検討してはいかがですか?